新潟県燕市ふるさと納税特設サイト 新潟県燕市ふるさと納税特設サイト

JOURNAL

全自動コーヒーメーカー

専門店の味わいを手軽に楽しむ。おいしいコーヒーが家での時間を豊かにしてくれる。

これまでの全自動コーヒーメーカーづくりの道のり

1988年のペーパードリップのコーヒーメーカーに始まり、オフィス用の全自動コーヒーメーカーなどを商品化してきました。新商品の開発はコーヒー界のレジェンドとして知られるカフェ・バッハ店主の田口護先生との出会いからスタートしました。課題となっていた“味づくり”がクリアに解決できたのです。田口先生の監修で豆の粒度、ドリップ、抽出温度をはじめ、正しいコーヒーの淹れ方を細部までこだわり、忠実に再現。ティスティングを重ねて妥協なくプロの作法と味わいを実現しました。

全自動コーヒーメーカーのこだわり

豆の風味を損なわない低速臼式フラットミルは燕三条地域で作っています。プロのハンドドリップを6ケ所から内側に向けてお湯を断続的に注ぐシャワードリップで再現しました。豆の挽き目は粗・中・細の3段階。83℃と90℃の2段階で調節する抽出温度設定との組み合わせで、自分好みの味を探訪できます。全自動ですがミルを使って豆を挽くだけの機能も備わっており、時間がある時は、自分でハンドドリップしてコーヒーの抽出を楽しむことができます。

手に取ってくれた人へのメッセージ

抽出の様子を見ることができるデザインは、豆を挽く香りから湯が注がれて立ちこむ湯気、豆が膨らむ様子、ドリップの工程など、コーヒーが仕上がるまでの時間も楽しませてくれます。豆の種類や挽き目、水の量を変えるなど、ひと手間掛けて自分の好みの味を追求することで自分の味、自分のコーヒーに出会うことができます。ご家庭で飲む1杯のおいしいコーヒーが、お家時間をより楽しく、豊かにしてくれると思います。
是非、自分の味を探求するコーヒー旅をお楽しみください。

ツインバード工業株式会社

開発本部商品開発部 岡田剛さん

一覧へ戻る