
これまでのステンレスタンブラーづくりの道のり
ホテル・レストラン向けの「YUKIWA」ブランド商品を製造しています。2009年に燕研磨振興協同組合(磨き屋一番館)からの依頼をきっかけに、長年培った金属加工技術を集約して、ステンレスタンブラーを完成させました。二重構造のタンブラーは予想以上に反響があり、2018年「新潟マイスター工房」をスタート。タンブラーをメインにネットショップで一般の方が直接購入できる窓口を設けました。最近はアウトドアメーカーとのコラボ依頼が増えています。

ステンレスタンブラーのこだわり
研磨技術を極めた匠の技を存分に活かしたオールミラー仕上げ。外側の磨きはもちろん、内面底に施した螺旋状のつや消し研磨がビールを注いだときにクリーミーできめ細やかな気泡を発生させ、磨かれた内面壁が泡を潰すことなく飲み口まで上げてくれます。ビールの絶妙な泡立ち、のど越しを楽しめます。外側と内側を寄せる二重構造の工程に一番苦労しましたが、これによって保温性保冷性に優れ、温冷どちらの飲み物もおいしく飲めます。

手に取ってくれた人へのメッセージ
趣ある風合いの「ぐい呑みアンティークゴールド」、神秘的なグラデーションの「タンブラートワイライトグリーン」など、表面加工を施した存在感のある商品をご用意しました。「飾っておきたい美しさ」と言われるととてもうれしいですが、日常的に自由な使い方で楽しんでください。ステンレス商品は使っていくうちに傷がついたり、ミラーが曇ってくることがあります。タンブラーの磨き直しも行っているのでご利用ください。

三宝産業株式会社
営業部 丸山幸一さん